
2日目 戸田~御殿場へ
この日は、朝7時に起床です。
代表のご機嫌を損なわないように、まずは、代表の朝ごはんを召し上がって召し上がって頂き、
仮眠室を整理します。
少し周辺を散策して、代表のクン活と済ますものを済ましていただいて出発です。
今日の昼ごはんは下田で海鮮丼の取材と決めていたので、戸田の温泉に後ろ髪ひかれつつ、使いっ走りは運転に集中します。
セブン-イレブン西伊豆賀茂店に立ち寄り、編集長と使いっ走りの軽めの朝食を調達し、また走ります。



途中、代表のトイレ休憩のため、南伊豆町営差田グラウンドに立寄りました。
休日でしたが、お天気があまり良くなかったため、利用されている方がいなかったので、駐車場を貸し切りにさせていただいて、代表には存分に楽しんでいただきました。
周辺には菜の花も咲いていて、春の訪れを感じさせてくれる景色でした。
さてさて、この時点で時間は10時30分・・・・・・
距離にしてあと15キロ少し。
もう使いっ走りの頭の中は、海鮮丼であふれかえってました。
それは、編集長も一緒だったらしく、
車に戻っての第一声が
「おなか減ったね」
でしたとさ・・・
それからおおよそ1時間。
頭の中で「海鮮丼」のテーマをリフレインしつつ、到着しました ”道の駅 開国下田みなと”
まずは、カートで周辺を一周しつつ、代表のご機嫌を伺って、
代表が納得いただけたので、編集長、使いっ走りの昼食タイムです。
カジキミュージアムやハーバーミュージアムには目もくれず、
一直線で、1階中央棟にある
「地魚の御食事処 さかなや」
へ入店です。




壁に張られているメニューとにらめっこ…
編集長と二人で、あれも食べたい、これも食べたいと喧々諤々の議論を交わし、注文したのはこの2品
5点盛海鮮丼
漬けブリ丼
どちらにもアオサのみそ汁付きです。
2人とも、ほぼ無言でいただきました。
いや、ホントに旨かった・・・・
ほかに適当な形容詞が見つからないくらい、
ウマ~~イ!!
ぜひ、皆さんもお近くにお寄りの際は、行ってみてください。
さぁ、おなかも満たされたところで、本日の仮眠先である「道の駅 ふじおやま」へと車を走らせます。
30分ほど走り、ちょっと休憩のため国道を外れます。片瀬温泉を過ぎて300mほど走り、湯の沢交差点を左折します。
交差点に少し見難いですが、「奈良本けやき公園 2.5km」という看板が立っています。
なんとなくの思い付きで伺ったのですが、町内の人々に根差した公園らしく、フリーマーケットや里の朝市などが行われている場所にもなってらしいです。




訪問したこの日は、桜がきれいに咲いていました。
ちょうど関東各地で桜の開花宣言も出ていたのですが、皆さんより、一足早いお花見を堪能しました。
公園内には無料の足湯施設もあり、とても静かで、心の落ち着くひと時を過ごしました。
幸い、先客の方もいらっしゃらなかったので、代表にも周辺散策を楽しんでいただきました。
ホントに思い付きで立寄ったのですが、我社のような、ペットを連れての無計画旅行にはとても魅力的な公園でした。
奈良本けやき公園から30分ほど走り、汗と疲れを抜くために「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」へ
こちら、通常は大人タオル付手ぶら入浴が1300円なんですが、公式サイトのクーポンを使うと1100円で利用できます。
お風呂は内湯、露天風呂、サウナから名物のどろ湯と各種楽しめます。
もちろん休憩スペース(漫画が約6,000冊もあります)完備ですし、車中泊旅に便利なコインランドリーも併設されています。

2時間ほど運転の疲れを癒し、最終目的地の仮眠先である「道の駅 ふじおやま」へと向かいます。